お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
手触りや重さ、質感、香りを比べてみることの出来る10本の鉛筆
家具などに使用される木材を軸材とし、木種によって違う手触りや重さ、質感、香りを比べてみることの出来る10本の鉛筆セット。高い技術を持つ建具職人の協力によって生産が可能となり、製作した逸品です。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10753円
(0 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10098円
11645円
12969円
12861円
15868円
23848円
三菱 鉛筆 ユニ F ダース 三菱鉛筆 4902778000571(10セット)
9758円
(まとめ)ソニック 補助軸 グリッペン ブラック SK-112-D 【×30セット】
三菱 鉛筆 ユニ 3H ダース 三菱鉛筆 4902778973417(10セット)
uni 鉛筆 3B(12本入) 三菱鉛筆 4902778000618(10セット)
(まとめ)トンボ鉛筆 鉛筆モノ100 B MONO-100B 【×5セット】
(まとめ)トンボ鉛筆 鉛筆モノ100 6B MONO-1006B 【×5セット】
uni 鉛筆 5B(12本入) 三菱鉛筆 4902778000632(10セット)
三菱 鉛筆 ユニ 4H ダース 三菱鉛筆 4902778973400(10セット)
フォーマルな白ケント紙で印刷する『役員改選・就任挨拶状、案内状』レイアウトはプロの手できれいに整えます。10枚から10枚単位でご注文を承ります。
11747円
アイカセラール用 「エコエコボンドSE-1」 [333ml] ×20本セット アイカセラール等のキッチンパネルの施工に最適!
11968円
10753円
カートに入れる
トレー:幅10.2×奥行20.4×高さ1.5
ウォールナット、チーク、ミズナラ、マホガニー、
アフリカンパドック、ナーラ、ケヤキ
トレー:イタヤカエデ
・レターパックライトでの配送のため、日時指定不可となります。
HALCANA 樹木鉛筆
手触りや重さ、質感、香りを比べてみることの出来る10本の鉛筆
それぞれ違う無垢材から作られた
10本の鉛筆とトレイのセット
家具などに使用される木材を軸材とし、
木種によって違う手触りや重さ、質感、香りを比べてみることの出来る10本の鉛筆セット。
高い技術を持つ建具職人の協力によって生産が可能となり、
製作した逸品です。
1 Japanese Cypress / Japan ヒノキ
スギと共に日本を代表する特産針葉樹。日本建築になくてはならない材である。
特有な香りと光沢がある。スギほど大径木にならず、スギより幾らか硬いが、より加工性がよい。
バラのような香りがするとか、貴重で赤みのある美しい木を総称してローズウッドというが、
一般的には、中でも最も希少価値の高いインドローズを指す。
マカバともいう。緻密な肌目に光沢があり、硬くて強い。素姓がよく反りも少なく着色性もよく狂いも少なく、
加工性に優れ、粘りもあって保存性も高く、欠点の少ない美しい材である。
北米東海岸の材として日本でも最も人気のあるブラックウォールナットは、軽い割に強度と粘りがある。
狂いも少なく、乾燥も容易で、刃の通りもよく加工性も着色性もよい。彫刻モノには最も適している。
刃物の通り、加工性、接着性、着色、塗料の乗りもよく、家具材などとしては極めて扱いやすい材である。
日本の北海道のナラは、明治時代から小樽オークと言われ、ヨーロッパの人々から愛され、美しい斑の出る鏡板は珍重され、
現在でも大切にされている。
チークと並び高級な家具材である。広く熱帯に分布しているが、ホンジュラスを中心とした中南米の材が弾性もあり、
最も良質だといわれている。
材の繊維自体に光沢があり、着色しなくても年月を経るほど、光沢を増し、色合いが冴えて美しくなる。
材は染めたように真っ赤な色だが、紫外線を受けると光沢のある暗褐色に急激に変色し、黒ずんでくる。
高級な住居の床材、湿度の高いところや濡れたり乾いたりする屋外用建材、船舶や車両の材として使われる。
セーシェル諸島からインド洋諸島、フィリピンの沿岸に生育する。かつては梱包材として乱伐されて激減し、ワシントン条約で伐採が
規制されている。
イギリスではフィリピンマホガニーと言われ、貴重な高級家具材として、交錯した木理と鮮やかな黄褐色の美しさが称賛されている。
マホガニーと並び高級家具材として使われてきた。良質な油、タールを含んでいて酸や塩水に強いが、接着性が悪い。
金属の腐食を防ぐので船舶のデッキや内装材として多く使われてきた。
日本を代表する落葉広葉樹。狂いやすい木で、長い乾燥時間を必要とする。
古くから建築、家具、建具材として人々の生活の中で広く利用され、親しまれている。
Painted Maple / Japan イタヤカエデ
主な生産地:日本(北海道を除く)、樺太、朝鮮半島、中国東北部、ロシアアムール川流域。
カエデの仲間は主に北半球に300 種位あり、日本には20 種ほどあると言われている。
イタヤカエデは大径木で、高さ20m直径1mになり、利用価値の高い材である。