ホットプレート BRUNO crassy+ オーバルホットプレート たこ焼き 鍋 おしゃれ BOE053
簡単レシピ・ライフハック などをブログでご紹介! AQUA RECORD
|
普段使いでも、おしゃれで特別。
気取らない、わたしらしいホットプレート。
パーティやおもてなしのシーンだけでなく、普段使いしやすい工夫が詰まったオーバルホットプレート。
忙しい毎日を送るあなたに、素敵なお料理を楽しむ暮らしと、気取らない使い勝手の良さをお届けします。
オーバルホットプレートの特徴
【1】取り替えプレートで、次から次に調理ができる。
【2】焼き&煮込み対応の、深型平面プレート。
【3】アレンジ自在の、たこ焼きプレート。
【4】直火で下準備もできる、鍋。
【5】焼きムラが出にくく、お手入れしやすいフラットヒーター。
【6】汚れやすい縁は、外して丸洗いOK。
【7】最大温度250℃で本格調理ができる。
【8】出しっぱなしでも絵になるフォルムとカラー。
食卓に並べたときに、丸いお皿との調和を大切にしたオーバル型のホットプレート。
使わないときも、ダイニングテーブルの上で心地よく馴染むデザインに仕上げました。使うときはもちろん、使わないときのことも考え抜いた、暮らしにフィットするホットプレートです。
BRUNO crassy+(ブルーノ クラッシィ)オーバルホットプレート プレート4枚セットサッと使える手軽さがイイ!
我が家でもホットプレートは使いますが、いつも棚にしまったままで、子供の誕生日とか、ちょっとしたパーティで活躍しています。普段なかなか出番がないのは「しまうのも出すのも面倒」「本体の汚れが落としにくい」のが理由です。
オーバルホットプレートはその理由を解消!しまうのが面倒なら、出したままでもおしゃれなら良いじゃない!一番汚れる縁が外せて洗えるという所も、痒い所に手が届く作りで嬉しい限り。
次々調理できるのも良いですね。主人と子供にダイニングで餃子を焼いてもらい、その間私はキッチンでポトフを仕込めれば、忙しい平日の夕食も、ホットプレートで簡単においしい食卓を作り出せそう。というのは表向きで、家族も自主的に調理に参加してくれそう…というのが本音です。(笑)
オーバルホットプレートはBRUNOのコンパクトホットプレートより若干大きめ。A4用紙には収まりませんが、2~3人用のコンパクトサイズです!