薪ストーブ薪割り用斧 Vario2000 スカンジナビアスプリッティングアックス VR-5画期的なキットによる交換方式!刃と柄の組み換え交換が可能【smtb-u】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

スカンジナビア半島に古くから伝わるその伝統的な刃は、刃先が鋭いため硬い薪にも刺さりやすく、また、中心部が山型に盛り上がっているため、割れにくい薪も簡単に割ることができます。

重量(刃):1.6kg
長さ(柄):75cm

~Helko社 VR(パリオ2000シリーズ)の仕様について~

~安全性~
ネジ留めによる新しいブレード固定方法の採用により、これまで防止できなかった刃の緩みの問題を克服し、最高レベルの安全性を保証しています。

VPA/GSマーク
安全検査では特に刃先と柄の差し込み口の硬度が重視されます。刃は、高コストの油槽を70℃という一定の温度に保ち、何度も焼き入れ・焼き戻しを行っています。温度調節がしやすい油槽を使うことにより、材料に正確な硬度(47~56ロックウェル硬度)がつき、使用時のひび割れや刃の抜け落ちを防ぎます。

~Vario2000の組み合わせシステム~※ 画像参照
タイプが異なる7種類の刃と、長さが異なる4種類の柄があり、それらを使って様々な組み合わせができるようになっています。また刃と柄の組み立ては、いつでも簡単に組み合わせが変更できるように、従来のクサビによる固定ではなく、ネジによる固定方法を採用しています(製造国ドイツで特許取得済み)。

~Helko社について~
60年余の歴史とプライドにかけて。ヘルコの斧は、刃・柄・革など斧という道具の細部ひとつひとつにまで、最も適した原材料を調達し、最も適した加工技術を以って製品化しております。
また、DIN(ドイツ工業規格)や、VPA・GSラベル(レムシャイト試験研究所安全証明ラベル)など、世界で最も厳格なドイツ国内基準をクリアしております。
薪割りが危険をともなう作業であることはいうまでもありません。信頼という絆こそ、斧という道具に最も求められた資質だと我々は考えています。ドイツ国内、ヨーロッパはもとより、森林を有し、薪を必要とするほとんどの国に輸出され、信頼のブランドとして流通している。
helko社の歴史は、ドイツの職人の街ヴッパータール市の小さな鍛冶屋にまで遡ることになる。時は、1830年代。そもそものこの鍛冶屋の経営者・ helspar(ヘルスパー氏)が、共同経営者として、kothaus(コットンハウス氏)を迎え入れたことに由来する。それぞれのイニシャルを組み合わせたhel・koが社名の由来です。





残り 1 17672円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから